香りが私たちの心と体に
影響を及ぼすメカニズム
鼻から嗅いだにおい物質は、鼻腔の奥の嗅細胞がキャッチし、電気信号に変え大脳辺縁系という脳の領域にダイレクトにかつスピーディに到達します。
視覚や聴覚などの他の感覚はより多くの神経を経由して脳に到達するので、においの信号は他の感覚よりも早く脳に到達することになります。
大脳辺縁系には、喜怒哀楽や欲求などを司る扁桃体、記憶を司る海馬、そして自律神経や内分泌系、免疫系などのバランス調整を行う視床下部があります。
香りを感じる機会を増やし、心地いい香り体験を楽しい記憶とともに積み重ねていくことは、心身のバランスを整えることにつながります。
🟢 口・鼻・皮膚から吸収
有害物質や化学物質が体内に入るには、3つのルートがあります。
① 経口吸収
食べ物や水を介して口から入ります
② 経鼻吸収
空気を介して吸い込みます
③ 経皮吸収
皮膚から入り込みます
皮膚から入り込むのは、あまり注目されないんですが、実は皮膚から入り込む、経皮毒が怖いのです。
🟠 よもぎ蒸しデトックス
ワシントン大学の研究チームが、よもぎの成分に含まれる【アルテミシニン(artemisinin)】が、がん細胞を死滅される働きがあることを発表しました。
しかもよもぎは、抗がん剤と比べ34,000倍という、飛躍的な高い確率でがん細胞を死滅させるそうです。
よもぎは血液中の「活性酸素」を取り除く作用もあります。
万病のもとである血液の汚れが、よもぎによって浄化されるのです。
「森林浴をするとストレスホルモンが減少し、免疫力が上がり、がんをはじめとするさまざまな病気の予防につながる」
日本医科大学大学院医学研究科
大和当帰&よもぎ蒸し🌿♨️
🟡 アロマ効果
臭いは、自律神経、ホルモン、内分泌系、免疫、認知機能、感情・情動行動に作用します。
経鼻吸収だと主に心理に作用し、
経皮吸収や経口摂取だと腸から血流まで、身体に作用するなど、奥深いです。
「アロマの香りで癒される♪」
は、医学的にも心や体への効果・効能が認められているんですね🌹✨
音いいですね
癒されます